公益財団法人 愛媛県総合保健協会

Google
  トップページ お問い合わせ
広報・普及啓発 巡回検診 施設健診 がん検診 検査 保健指導 環境検査 協会案内 求人・その他
検査 Examine
 
TOP > 検査 > 微生物検査




微生物検査では主に四種類の検査を実施しています。


腸内細菌/ノロウイルス検査水質検査食品検査えひめの食中毒(統計)
 


 食品製造従事者、飲食店経営者並びにその従業員、学校給食従事者や保育所職員等の腸内細菌検査・ノロウイルス検査を定期的に実施することで、大規模な食中毒を防ぎます。

項目 腸内細菌検査   詳細ページへ
          赤痢・サルモネラ菌・腸チフス・パラチフス
  腸管出血性大腸菌(O157・O26・O111・その他) 

ノロウイルス検査 詳細ページへ
       
(PDF:858kb)
          (PDF:167kb)
受付日 月曜〜木曜(祝祭日を除く)
受付時間 8:30〜15:30
  お問い合わせ 事業推進部 事業推進課 TEL(089)987-8208


このページの上へ

     


 1.水道水・その他飲料水検査
項目 検査方法 基準値
一般細菌 標準寒天培地法 100cfu/ml以下
大腸菌 特定酵素基質培地法 検出されないこと

 2.プールの検査
項目 検査方法 基準値
一般細菌 標準寒天培地法 200cfu/ml以下
大腸菌 特定酵素基質培地法 検出されないこと

 3.公共用水・排水等の水質検査
 
   工場排水・河川水・海水等の大腸菌群数(平板法・MPN法)を実施しています。

 4.クリプトスポリジウム・ジアルジア検査

耐塩素性病原微生物クリプトスポリジウム・ジアルジアの検査を平成11年度から実施しています。
当協会は、一般社団法人全国給水衛生検査協会から、「クリプトスポリジウム検査の能力認定を受けた者として、実務者の資格を得たことを認定された検査員(第19号)」らにより検査を実施しています。
 
 5.レジオネラ属菌検査

公衆浴場、宿泊施設等の入浴設備、空調用冷却塔水、雑用水、プール水、修景用水等の検査です。

    詳細ページへ

<お問い合わせ先> 環境部 TEL(089)987-8206


このページの上へ


 


食品の安全性を確保するために、食品の生産、製造、販売等に携わる食品関連事業者を対象に、食品の自主検査を実施しています。
    詳細ページへ

このページの上へ

 
Copyright © Ehime General Health Care Association All Rights Reserved.