|
|
 |
|
TOP > 検査 > 微生物検査 > 食品衛生検査のご案内

食品の生産、製造、販売等に携わる食品関連事業者には、食品の安全性を確保する第一義的責任があるとされています。当協会では各種食品、原材料の細菌学的検査を行うことにより、衛生管理のお手伝いを行っています。
食品からの直接の感染のみではなく、まな板や包丁からの二次的感染も近年多くなってきており十分な注意が必要ですので、調理室・調理器具・手指等の定期的な拭き取り検査もお勧めしています。
検査対象
|
食品検査 |
… |
調理・加工食品全般、野菜、果実、食肉、魚、飲料水等 |
|
拭き取り検査 |
… |
食品取扱者の手指、まな板・包丁等の調理器具、作業台・冷蔵庫の取っ手・ドアのノブ等 |
|
|
|
パンフ (PDF:90KB) |
検査項目
|
汚染指標菌 |
… |
一般生菌数、大腸菌群、大腸菌 |
|
食中毒起因菌 |
… |
サルモネラ、黄色ブドウ球菌、腸炎ビブリオ、腸管出血性大腸菌O157 |
検査料金・受付方法
|
予約制となっていますので事前にお電話でご予約をお願いいたします。
詳しくは当協会へお問い合わせください。 |
当協会は、平成22年3月に食品衛生法に基づく厚生労働大臣登録検査機関として登録されました。
お問合せ先
TEL(089)987-8206
環境部 食品検査担当
 |
|
![]() |
 |