公益財団法人 愛媛県総合保健協会

Google
  トップページ お問い合わせ
広報・普及啓発 巡回検診 施設健診 がん検診 検査 保健指導 環境検査 協会案内 求人・その他
広報・普及啓発 Publicity & Dissemination Enlightenment
 
TOP > 広報・普及啓発 > がん征圧期間等

 
結核予防週間等えひめの結核(統計)
 



がんについての正しい知識の普及、早期発見及び早期治療の認識の徹底を図り、対がん運動に対する理解と協力を得ることを目的として、9月に「がん征圧月間」を設け、全国的に運動を展開しています。



がん征圧がん検診セミナーリレー・フォー・ライフその他えひめのがん(統計)


 




 【2019年度スローガン】

がん検診 あなたを守る 新習慣


がんによる死亡者が増え続け、特に肺がん、大腸がん、乳がん等が増加しています。がん予防は禁煙など生活習慣の改善による一次予防と、早期発見や早期治療による二次予防が重要であり、正しい知識の普及活動は重要さを増しています。がんに対する正しい知識とがん検診受診率向上を広くアピールするため、日本対がん協会は9月をがん征圧月間と位置付け、全国で運動を展開します。

1 がん征圧月間の期間 9月1日(日)~9月30日(月)


2 主催

  日本対がん協会
          (本部および46道府県支部)
  愛媛県総合保健協会
          (日本対がん協会愛媛県支部)
  日本医師会(本部および47都道府県医師会、
          各都市区医師会)
  愛媛県医師会





3 後援
     朝日新聞社
     厚生労働省
     文部科学省
     47都道府県
     20政令指定都市
     日本癌学会
     日本癌治療学会
     愛媛県
     松山市
     愛媛県市長会
     愛媛県町村会
     ピンクリボンえひめ協議会
     愛媛がんサポートおれんじの会
     NHK松山拠点放送局
     南海放送
     テレビ愛媛
     あいテレビ
     愛媛朝日テレビ
     愛媛新聞社
     愛媛CATV
     愛媛県連合婦人会
     愛媛県食生活改善推進連絡協議会
     えひめリビング新聞社
     愛媛県看護協会

 

 【2019年度がん征圧月間 実施報告】

2019年度の「がん征圧月間」は、松山市中心部のいよてつ髙島屋で懸垂幕、伊予鉄松山市駅他5駅とJR松山駅他5駅にポスター掲示、県政広報誌「愛顔のえひめ」に広告を掲載しました。



-------------------------------------------------------------------------------



  
過去の活動

平成21年9月26日 【第50回 がん予防講演会】「知って防ごう 子宮頸がん」
  を開催しました。
  

  「がん検診無料クーポンについて」
               重谷好美(愛媛県健康増進課 担当係長)

  「子宮頸がん体験者からのメッセージ」
               松本陽子(NPO法人愛媛がんサポート おれんじの会)

  「子宮頸がん検診の正しい理解について」
               池谷東彦(愛媛県産婦人科医会 会長) 

  「すてきなウィッグライフをフォンテーヌから」
               山田理恵(いよてつ髙島屋フォンテーヌ チーフアドバイザー)
               小滝葉子(フォンテーヌ ウィッグアドバイザー)



平成20年9月7日 【第49回 がん予防講演会】「見て触れて聞いて納得!がん検診」
  を開催しました。
                
  (1)検診見学ツアー 「見て触れて!がん検診はコワくない」 肺がん(胸部ヘリカルCT)、
    乳がん(マンモグラフィ)などの検診機器を実際に見て触れて体験していただきました。
 (2)検診クイズ 「知って得する!がん検診の基礎知識」
     がん検診に関する簡単なクイズを出題。
 (3)がん患者からのメッセージ 「聞いて納得!早期発見の大切さ」
    NPO法人マンモグラフィ検診精度管理中央委員会 事務局長 木村千明
     愛媛がん患者・家族会「おれんじの会」の会員


   ※ その他、展示コーナーを設け、乳がんの模型や各種がん検診のパネルなどを見ていた
     だきました。

このページの上へ

 



「がん検診セミナー2015」を開催しました
     
  1 目的
  がんに対する予防意識とがん検診の受診率向上を目的に開催いたしました。  
     
  2 主催  
    公益財団法人愛媛県総合保健協会  
     
  3 後援  
    愛媛県、松山市、愛媛県教育委員会、松山市教育委員会
  愛媛県医師会、松山市医師会、愛媛県連合婦人会、愛媛新聞社
  NHK松山放送局、南海放送、テレビ愛媛、あいテレビ、愛媛朝日テレビ
  愛媛CATV、FM愛媛、えひめリビング新聞社、ピンクリボンえひめ協議会
 
     
4 日時 2015年9月27日(日) 13:15~16:00
  場所 愛媛県総合保健協会 9階大会議室  
     
  5 セミナー内容
  【講演】
  「知って得する大腸がんの話」
  講師 西出 憲史 医師
     (四国がんセンター 消化器内科)

  【講演】
  「一日一笑自分のために」
  講師 らくさぶろう 氏
     (タレント) 
 
     
   
   

 
2014健康フォーラムinうわじま
     

1 主催
  公益財団法人 愛媛県総合保健協会

2 共催
  愛媛県宇和島保健所
  ピンクリボンえひめ協議会

3 後援
  宇和島市,松野町,鬼北町,愛南町,
  宇和島医師会,宇和島看護専門学校,
  愛媛県看護協会

                
4 日時 平成26年9月6日(土) 13:30~15:30
  場所 南予地方局宇和島庁舎 7階大会議室

  5  講演    
   「もっと知ってほしい乳がんのこと
     ~日本人女性14人に1人が罹患~」
   講 師 最上 博
   (愛媛県総合保健協会 副診療所長)
 
   「がん経験者からのメッセージ」
   NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会
 
 
過去の活動
平成25年11月16日に 「2013健康フォーラムinうわじま」 を開催しました。
   会場 南予地方局
   演題 「もっと知ってほしい子宮がんのこと
         ~子宮がんに罹らないために~」
   講師 今井 洋子 (奥島病院)


このページの上へ



 【2013年度】
全国巡回がんセミナー がんで泣くより笑って予防

1 目的
  がん検診の周知徹底によるがんの早期発見、早期治療の啓発や、がんによる死亡率の低減、
   がん情報の地域格差解消を目的に開催いたしました。

2 主催
  日本対がん協会、愛媛県総合保健協会

3 後援
   日本医師会、日本商工会議所、愛媛県
   松山市、愛媛県医師会、松山市医師会
   愛媛県商工会議所連合会、松山商工会議所
   愛媛新聞社、南海放送

4 特別協力
   国立がん研究センター

5 日時 平成25年10月5日(土) 13:00~16:00
  場所 松山市総合コミュニティーセンター
      (文化ホール3階大会議室)
6 セミナー内容
  【講演】
  「がんとは何か―予防できるか?」
  武藤 徹一郎 氏(日本対がん協会副会長)

  【講演】
  「明るくさわやかに生きる~アグネスが見つめた命」
  アグネス・チャン 氏(日本対がん協会ほほえみ大使・歌手)

   

 

 【2014年度】

松山市健康診査事業受診率向上プロジェクト

健康応援プログラム がんセミナー

1 目的
松山市民の特定健診、特定保健指導、がん検診の受診率向上の一環として、健康に関する知識を深め、健康意識の高揚を図ることを目的に「がんセミナー」を開催いたしました。

2 主催
松山市

3 連携企業
公益財団法人 愛媛県総合保健協会
     
 

【平成26年11月28日(金) 13:00~15:00 保健センター 北条分室】

 

「がん患者からのメッセージ」

NPO法人愛媛がんサポート
おれんじの会 野村 和夫 氏
       
 
「大腸がん検診について 検診のすすめ」

四国がんセンター
消化器内科 西出 憲史 医師
 
       
 

【平成26年11月30日(日) 13:30~15:30 愛媛県総合保健協会 9階大会議室】

 
 
「子宮がん検診について
~知っておきたい子宮がんの
知識と検診の重要性~」

医療法人団伸会 奥島病院
婦人科 千葉 丈 医師
 
       
 
「乳がん検診について
~知っておきたい乳がんの
知識と検診の重要性~」

愛媛県総合保健協会
副診療所長 最上 博 医師
 
       
       


 【2013年度】

松山市健康診査事業受診率向上プロジェクト

健康応援プログラム がんセミナー

1 目的
松山市民の特定健診、特定保健指導、がん検診の受診率向上の一環として、健康に関する知識を深め、健康意識の高揚を図ることを目的に「がんセミナー」を開催いたしました。

2 主催
松山市/公益財団法人 愛媛県総合保健協会
     
 

【平成25年9月4日(水) 18:30~20:00 松山市保健所 6階防災大会議室】

 

「もっと知ってほしい子宮がんのこと
~子宮がんに罹らないために~」

医療法人団伸会 奥島病院
婦人科 今井 洋子 氏
       
 

【平成25年9月10日(火) 18:30~20:00 松山市保健所 6階防災大会議室】

 
 
「がん患者からのメッセージ
~あなたと、あなたの大切な
人の命を救うために~」

NPO法人愛媛がんサポート
おれんじの会
 
       
 

【平成25年9月18日(水) 18:30~20:00 松山市保健所 6階防災大会議室】

 
 
「肺がんを予防し、早期発見するには」

愛媛県立中央病院 がん治療センター
副センター長 感染制御部長
森高 智典 氏
 
       
 

【平成25年9月25日(水) 18:30~20:00 松山市保健所 6階防災大会議室】

 
 
「消化器がんには原因がある
検診でその原因をみつけよう」

愛媛大学大学院 医学系研究科
消化器・内分泌・代謝内科学教授
日浅 陽一 氏
 
       

 

 【2012年度】

松山市健康診査事業受診率向上プロジェクト

健康応援プログラム がんセミナー

1 目的
松山市民の特定健診、特定保健指導、がん検診の受診率向上の一環として、健康に関する知識を深め、健康意識の高揚を図ることを目的に「がんセミナー」を開催いたしました。

2 主催
    松山市

3 連携企業
    財団法人 愛媛県総合保健協会

 
 

【平成24年10月31日(水) 19時~20時30分 松山市保健所6階防災大会議室】

   「肺がん治療最前線」

 四国がんセンター呼吸器内科医長
 野上 尚之 氏
   「お父さんの健康を守りたい」
(前立腺がん)

 愛媛大学医学部泌尿器科学教授
 横山 雅好 氏
 
 

【平成24年11月7日(水) 19時~20時30分 松山市保健所6階防災大会議室】

   「胃の健康度チェック」

 藏原放射線科院長 藏原 一郎 氏
  「大腸がん増えてます!あなたは大丈夫」

 松山市民病院副院長 水上 祐治 氏

DVD放映「あなたとあなたの大切な人のために」
NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会
 
 

【平成24年11月14日(水) 19時~20時30分 松山市保健所6階防災大会議室】

  「乳がんに負けない検診のすすめ」

 四国がんセンター名誉院長
高嶋 成光 氏
  「ご存じですか?子宮がんのこと」

 愛媛県総合保健協会理事・参与
池谷 東彦 氏
  「患者・家族からのメッセージ」

 NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会
 
 
  わくわく健康応援まつり~人も街も笑顔で元気!~  
   松山市健康診査事業受診率向上プロジェクトの一環として、各種がん検診・特定健康診査のほか、パネル展示を行いました。
(平成24年11月18日 松山市保健所 9:00~17:00)
 
     

 

 【2012年度】

松山市健康診査事業受診率向上プロジェクト

健康応援プログラム がんセミナー

1 目的
松山市民の特定健診、特定保健指導、がん検診の受診率向上の一環として、健康に関する知識を深め、健康意識の高揚を図ることを目的に「がんセミナー」を開催いたしました。

2 主催
    松山市

3 連携企業
    財団法人 愛媛県総合保健協会

 
 

【平成24年10月31日(水) 19時~20時30分 松山市保健所6階防災大会議室】

   「肺がん治療最前線」

 四国がんセンター呼吸器内科医長
 野上 尚之 氏
   「お父さんの健康を守りたい」
(前立腺がん)

 愛媛大学医学部泌尿器科学教授
 横山 雅好 氏
 
 

【平成24年11月7日(水) 19時~20時30分 松山市保健所6階防災大会議室】

   「胃の健康度チェック」

 藏原放射線科院長 藏原 一郎 氏
  「大腸がん増えてます!あなたは大丈夫」

 松山市民病院副院長 水上 祐治 氏

DVD放映「あなたとあなたの大切な人のために」
NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会
 
 

【平成24年11月14日(水) 19時~20時30分 松山市保健所6階防災大会議室】

  「乳がんに負けない検診のすすめ」

 四国がんセンター名誉院長
高嶋 成光 氏
  「ご存じですか?子宮がんのこと」

 愛媛県総合保健協会理事・参与
池谷 東彦 氏
  「患者・家族からのメッセージ」

 NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会
 
 
  わくわく健康応援まつり~人も街も笑顔で元気!~  
   松山市健康診査事業受診率向上プロジェクトの一環として、各種がん検診・特定健康診査のほか、パネル展示を行いました。
(平成24年11月18日 松山市保健所 9:00~17:00)
 
     


 【2012年度】
第2回 がん検診セミナー

主催  財団法人 愛媛県総合保健協会/松山市
  日時  平成24年11月4日(日) 13時30分~15時30分 
場所  愛媛県総合保健協会 9階大会議室

 

「信頼できる検診とは」

 愛媛県総合保健協会理事・参与
 川上 壽昭 氏
  「低線量肺がんCT検査について」

 大阪府立成人病センター
がん予防情報センター課長
 中山 富雄 氏
 
  「患者・家族からのメッセージ」

 NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会

フリーアナウンサー 福井 一恵 氏
 





 【2011年度】

がん検診についてもっと知ろう!

第1回がん検診セミナー

1 目的

がんは、昭和56年以降、死亡原因の第1位となっており、日本人の3人に1人ががんで亡くなると言われています。本セミナーは、各分野で活躍している専門医とがん経験者により、がん医療従事者だけではなく一般の方にも分かりやすい講演会を開催するなど、がんに関する情報提供を第一に考え、県民のがんに対する予防意識の向上とがん検診への関心を深めることを目的に開催いたしました。

2 主催
      財団法人 愛媛県総合保健協会
      ピンクリボンえひめ協議会

3 後援
     愛媛県
     松山市
     愛媛県教育委員会
     松山市教育委員会
     愛媛県医師会
     松山市医師会
     愛媛新聞社
     愛媛県連合婦人会
     NHK松山放送局
     南海放送
      テレビ愛媛
      あいテレビ
     愛媛朝日テレビ
     愛媛CATV
     えひめリビング新聞社

4 日時 平成23年10月23日(日) 13:30~15:40
  場所 愛媛県総合保健協会 9階 大会議室

5 セミナー内容

    座長  西村 一孝 氏 (愛媛県総合保健協会 附属診療所 所長)

  【講演】
    「おなかのがんを早く見つけるには」
     講師 元雄 良治 氏 (金沢医科大学 腫瘍内科学部 教授)
  【対談】
    「がん患者からのメッセージ」
     聞き手 松本 陽子 氏  (NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会 理事長)
     話し手 内藤 あゆ美 氏 (NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会)
  【講演】
    「肺がん検診-進むデジタル化と上手なCTの活用法-」
     講師 最上 博 氏 (愛媛県総合保健協会 附属診療所 副所長)

 
 



リレー・フォー・ライフ・ジャパン2017 えひめ


昼夜たすきをつないで交代で歩き続けることにより、がん患者・家族・市民が時間を共有し支え合うイベント「リレー・フォー・ライフ」が9月2日3日、松山市で開催されました。
今回は愛媛国体の影響で、いつもより短い時間でのウォークでしたが、当協会からは90人余りが参加しました。


1 開催日時 平成29年9月2日(土)~平成29年9月3日(日)

2 場所 松山市城山公園・リジェール松山

3 主催 (公財)日本対がん協会   リレー・フォー・ライフ・ジャパンえひめ実行委員会



このページの上へ


 



えひめ・松山産業まつり すごいもの博2017


「産業のチカラで、えひめを元気に!」をテーマに、県内の地域産品の展示・販売などにより、各種産業や伝統工芸への理解を深めてもらおうと毎年開催しているイベントにおいて、パネル展示、模型を使った自己触診体験、血管年齢測定(総合保健協会)や、栄養診断チェック(JA愛媛厚生連)などを行い、両日ともたくさんの方にお越しいただきました。


1 開催日時 平成29年11月18日(土)9:45~16:30、11月19日(日)9:30~15:30

2 場所 松山市城山公園やすらぎ広場・ふれあい広場等(松山市堀之内)
     


元気!みんなで健診ライフ2011


松山市住民を対象にしたがん検診をはじめ、健康に関するさまざまな体験・イベントが行われる「元気!みんなで健診ライフ2011」が開催されました。

当協会は、血圧、肺機能、骨密度の各種測定(無料)、健康や禁煙に関する相談(無料)やがん啓発パネル展を実施しました。


1 開催日時 平成23年11月19日(土)  9:00~12:00

2 場所 松山市コミュニティセンター 企画展示ホール


このページの上へ


 
Copyright © Ehime General Health Care Association All Rights Reserved.