|
|
 |
|
TOP > 協会案内 > 一般事業主行動計画

 |
職員が仕事と子育てを両立させることができ、働きやすい環境を作ることによって、職員がその能力を十分に発揮出来るようにするため、次のように行動計画を策定する。 |
1. 計画期間 令和2年4月1日〜令和5年3月31日
2. 内容
目標1: 所定外労働時間の削減のための措置を実施します。 |
<対策>
|
@現状の把握(令和2年4月〜)
時間外勤務時間の調査及び所属長への情報提供 |
|
|
A意識改革(令和2年度中)
意識改革のためのセミナーの開催(管理職・一般職員) |
|
目標2: 年次有給休暇取得の促進のための措置を実施します。 |
<対策>
|
@現状の把握(令和2年4月〜)
年次有給休暇取得率の調査、年次有給休暇を取得できない要因の把握 |
|
|
A意識改革(令和2年7月〜)
協会内への周知徹底 |
|
目標3: 計画期間内に、育児休業の取得状況を次の水準以上にする。
男性職員・・・・・・計画期間中に1人以上取得すること。
女性職員・・・・・・取得率を90%以上とすること。
|
<対策>
|
@現状の把握(令和3年4月〜)
育児休業の取得率の調査、育児休業を取得できない要因の把握 |
|
|
A意識改革(令和3年度中)
男性も育児休業を取得できることを周知するため、管理職を対象とした研修を実施 |
|
|
|
|
![]() |
 |